お米百識

無洗米の加工方法

無洗米の加工法 (無洗米機の種類)

無洗米とは・・・洗わないで(研がないで)炊ける美味しいお米です。
では、無洗米はどのように加工しているのでしょう?代表的な加工法として、以下の4種類があります。

(1)ブラシで糠を除去する方法

この方法は、精米機の発展型で糠をブラシで削り取るので、糠をきれいに取ろうとするとお米の旨み層も削られてしまいます。
また旨み層を残そうとすると、糠が残ってしまいます。
お米を美味しく食べるためには、軽く研がなければいけない軽洗米になってしまいます。

(2)ヌカで糠を除去する方法

この方法は、BG「ブラン(糠)グラインド(削る)」という意味で、水分で湿らせたお米に、圧力を加えて粘着性を出したヌカを付着させ空気を吹き付けて糠を取り除きます。

(3)水分を吹き付け熱付着材(タピオカを加熱したもの)で糠を除去する方法

この方法では、大量生産ができ製造過程も確認できるのですが、タピオカで糠を除去しているので継続して生産すると衛生面で疑問が残ります。また、この加工方法でも糠が残留するので、軽く研がなければいけない軽洗米といえます。

(4)水で糠を除去する方法(図1参照)

当社が採用している方法で、少量の水を使用して高速(手で洗う1,000倍のスピード)で洗い上げ、再度水を噴射してすすぎ、すばやく乾燥します。
また衛生面でも水で洗うので、付着菌が少なく衛生的です。また製造過程を確認できるので、品質管理でも安定して美味しいお米を提供できるのです。

表1:時間の経過と食味変化

測定器:サタケ炊飯食味計
品 種:12年産島根コシヒカリ

図1:当社採用無洗米装置

【 特 徴 】
1. 食味と炊き易さの優れた無洗米となります。
2. 炊飯特性は通常の白米と変わりません。
3. 湿式精米で使用する水は、家庭で洗米する量の1/100です。
4. 当社で使用している水について
  お米を研ぐ水も味が悪いと、お米も美味しくなりません。
  当社では栃木県の中禅寺湖より流れ落ちる「日光の名水」を
  除菌して使用しています。

ページトップへ

  • 無洗米のメリット
  • 無洗米の加工方法
  • お米の炊き方のコツ
  • お米研ぎ方図解
  • お米の保管方法
  • 稲の伝来
  • お米の栄養と、ヘルシーなごはん食
  • 朝ごはんを食べよう
  • いろいろなお米の加工品
  • お米データアトランダム
  • 外伝 ブラボー日本の文化